第17回研究会(作業日)

日 時: 08/7/5 (日)   
場 所: 矢口文庫
参加者: 小澤,矢口み (記録:矢口み)

1.越川氏からの依頼(7/5メール、アンケートファイル添付)

 8月の水海道小訪問のとき、アンケートの回収とインタビューを御願いしたい。 水海道小の倉持さん、飯村さん、飯沼さん、大久保さんの4名の方にはぜひ、インタビューしたい。(教師教育学会で発表)
 7月20日の研究会の前に、訪問日がわかり、アンケート用紙を送付できるといいと思うので、連絡をとってほしい。
 添付のアンケートを事前に送付したい。記入はメモ程度で、できるところを先にやっていただければいいと思う。全員が同じ時刻でそろえば、座談会形式も企画するといいと思う。

2.今夏の活動について

 ○今夏に、水海道小学校の保存資料の撮影を予定していたが、榊氏が椎間板ヘルニアを発症。6月中旬から2週間入院、7/1退院したが、まだ本調子ではなく、2~3時間すわって仕事をすると、その後は20~30分横にならなければならないといった具合。 座る姿勢が腰には一番負担になるということなので、水海道小の資料撮影のような条件での仕事はしばらく無理と、判断。

 ○今夏の計画は、越川さんのアンケート&インタビュー調査と、資料の分類整理(→展示)に絞ることに決定。水海道に連絡を取り、依頼する。
 
3.矢口研の今後の活動についてのフリートーキング

■水海道について
 ○資料の分類・整理して公開
   学校のホームページに乗せる? 歴史の部屋にリンクさせる?
 ○市の広報の活用はできるか?
   「手伝ってくださる方、探しています」
    作業の進行状況の報告
 ○保存資料を使って、学校起こし地域起しの活動が展開できないか
   昔の歌を歌ってみよう
   水海道の昔と今(道,鉄道,校舎などなど)
   後藤新平来校と談話(後藤新平って誰?どういう関係できたのか?どんな話をしたの?)
   先輩たちのつくった新聞を読んでみよう
   みんなのおじいさん、おばあさん、お父さん、お母さんたちが作った新聞
    ・そのころはどんな学校だったか
    ・何をして遊んでいたか
    ・映画を見てみよう-「はえのいない町」「私たちの学校」
    ・元新聞部と元放送部集まれ→水海道小のブログを作ろう

■富山総合教育計画について-調査・整理するべき内容

 ① 教育計画策定の経緯(加賀谷氏の6冊の本とは?)
 ② ①に基づいてできた産業教育館→理科センター→科学教育センター→総合教育センター八人町小学校=理科センターでの教材作り(明瀬先生の教材作り)
   →田中耕一氏を生んだ?
 ③ 北加積小学校の実践
地域調査→カリキュラム作成→学習プログラムの作成
   荒舘先生の活動
   *注目すべき内容があったら、そこにポイントを絞ってやる?
 ④ 学習の個別化研究会
 ⑤ 富山探究学習
    電気の学習,
    福光コンピュータの学習
    コンピュータリテラシー学習
 ⑥ 富山探究クラブ
    OBの教師たちの活動

★並行して、整理した内容を紹介していく方法を考える必要有り。
      → 学校教育者向け
      → 産業教育界、産業界向け
      → 研究者向け
      → 一般向け?