「電気シーケンス制御学習教材」納品完了(10.31)

 予定通り10月末に納品を済ませました。

カテゴリー: JADEC NOW

指導力育成の効果測定実験は、成功裡に終了しました(10.10)

 下記6日間の日程にて無事終了しました。
 ◎9月18日、19日、20日、21日、23日、10月5日
 この実験のねらいは、学習の中心は教師ではなく生徒にあること、さらに生徒がどう考えて何をやっているか、それによって何をつかんでいっているかを映像記録を分析することで育てることにあります。つまり、映像の分析によって学習指導に必要な視点が育つかどうかが我々の関心事だったわけです。
 結果は、期待以上でした。実験に参加した3グループ6人の学生全員から、「生徒の様子が見えるようになった」、「今後教師になってからも自分の授業を分析してみたい」などの積極的な感想をもらいました。
 学生たちの行動はすべて映像に記録、現在詳細な分析を行っています。12月中には報告書としてまとめる予定です。
 

カテゴリー: JADEC NOW

指導力育成の効果測定実験の日程が決まりました

 効果測定実験には、2人ずつ3組、全部で6人の協力者が決まり、実験は、下記の日程で行うことになりました。
 
 9月12日(金),13日(土) 日大2年男子2人(学習ボランティア経験2ヶ月)
 9月18日(木),20日(土) 東京農大4年男子2人
 9月19日(金),21日(日) 東京農大4年女子1人,同大学院1年男子1人(共に教育実習経験あり)

カテゴリー: JADEC NOW

「電気シーケンス制御学習教材」製造中

 「電気シーケンス教材」は、JADECが開発し現在も製造・販売している数すくないアイテムです。このほど本年初めから導入を検討していた山口県の石油化学企業から正式に注文があり、直ちに製造作業を開始しています。
 担当者は、部材の調査、購入、一部加工品の発注となかなか手のかかる作業に忙殺され、夏休みはもちろん、週末の休みも返上という状況です。
 教材が普及することは、何より確実にJADEC方式の教育が広まることになるわけですから、手を抜くことはできないのです。10月末の納期に向けて忙しい日々が続いています。 

カテゴリー: JADEC NOW

水海道小元教師へのアンケート・インタビュー調査を行いました

 昭和20年代後半から15~20年の長期間を水海道小学校の教諭として過ごした教師たち4人にアンケートとインタビューを実施しました。
 目的は、矢口新は昭和24年から40年ぐらいまでの間、水海道小の指導をしていることから、
この間に在職した教師たちから、水海道小での教育実践と矢口の指導が教師の力量形成にどう関わったかを明らかにしようということです。
 矢口教育学研究会の活動は、このような形で少しずつ進んでいます。
 (調査結果は、越川氏が教師教育学会で発表の予定)
  
 

カテゴリー: JADEC NOW

指導力育成研究への協力者を募集しています

 昨年から継続して実施している「教師の指導力育成方法の研究」では、指導場面の映像を分析することによって、指導のポイントをつかみ、生徒観察の目を育てることを計画しています。
 現在そのための映像教材を編集中であるが、6,7月中には、これを使用した実験を行いたいと考えています。現場の教師、あるいはこれから教師になろうとする学生など、よりよい指導法を身につけたいと考えている方などに実験に協力していただきたいと考えています。

カテゴリー: JADEC NOW

新指導法開発プロジェクト、スタート

 自動車運転指導員の指導力アップを目指して、よりよい指導法を開発し、これを全社に普及させようとのプロジェクトが、K社において開始されている。 
 これは、JADECの行動分析手法を生かした指導段階(コースアウトライン)を、中核的指導員16名によって創りあげようというプロジェクトで、指導は矢口部長が当たっている。6月、7月の2ヵ月で、モデルコースアウトライン、さらにそれの実施に対する評価方法を開発する計画である。
 指導方法にこれだけの力をかけることは、なかなかできないことであり、JADECとしては、先行研究によって明らかになっている指導法を運転指導の場に生かすべく「自動車運転指導員の指導力アップに関する研究」として取り組んでいる。8月には報告書の形で発表したい。

カテゴリー: JADEC NOW

決算理事会・評議員会、無事終了  

 去る5月30日、昨年度の事業報告および決算状況を審議する理事会と評議員会が行なわれ、原案通り承認されました。
 資料は、「JADECについて」の項にアップしてありますのでご覧ください。
 
 昨年度活動の各項目は、概ね前年から継続しているものですが、コンサルティング活動の対象として製糖会社が新たに増えたことから、仕事量がかなり増えました。同時に技術指導収入が予算額より大幅に増加したため、全体として収入増という喜ばしい決算となっています。 

カテゴリー: JADEC NOW

水海道小学校の資料2500枚の撮影、実施

 5月26日、27日の2日にわたって、茨城県常総市にある水海道小学校の資料撮影を行った。今年新たに開始した「矢口新の教育思想と実践活動の研究」の一環である。
 水海道小学校には、戦後まもない昭和27年ごろから、当時国立教育研究所の研究員であった矢口新が指導に通っていた。従って、そこには、矢口新の当時の実践、込められた教育思想などを語る資料がごっそりと眠っており、これらを保存、解析したいとの思いから、今回の撮影となった。
 くわしくは、「矢口教育学研究会のページ」をごらんください。

カテゴリー: JADEC NOW

2008年度の事業計画および事業予算、決まる

 去る3月26日、昨年度の理事会と評議員会が開催され、新年度の事業計画と事業予算が承認されました。
 研究開発活動としては、昨年までの継続(3テーマ)に新たに2テーマが加わり、下記5テーマが上げられています。創立40周年の節目の年ということで、一同張り切って取り組んでいる次第です。
 ご支援のほど、改めてお願い致します。
   1.生産現場で働く人の能力開発に関する研究(継続)
   2.自動車運転指導員の指導力アップに関する研究(新規)   
   3.デジタル映像技術の教育への活用に関する研究(継続)
   4.教師の指導力育成方法の研究(継続)
   5.矢口新の教育思想と実践活動の研究(新規)
 詳しくは、平成20年度事業計画 同予算をご覧ください。

カテゴリー: JADEC NOW